2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

毎日聞かされる言葉

偽装 いつわりごまかすこと 擬装 カモフラージュすること 艤装 船にミサイルなどを装備すること 蟻装 蟻のカッコをして遊ぶこと

教員が信用できるか否かのメルクマール

自分が公立中学校に籍を置く以上,自分の子どもは公立の学校に通わせるべきだと思っていた。そこで3人の子どもたちはすべて公立の小中高に通った・通っている。自分の仕事に誇りを持つのならば,同じ公立の学校を信じることができなくてははおかしいと思って…

くるるさんの真似をして

ハイクブログに登録してみた。 はやってるんでしょうかね。こないだ一日に3回ラヂオをつけたら3回とも俳句か川柳か,いや短歌か狂歌もまじっていたかな?とにかく,「またかよ」と驚きました。 それにしても毎回直接編集するのはしんどいなぁ。はやいとこ…

数学用語の由来

授業を楽しくする数学用語の由来作者: 片野善一郎出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 1988/03メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (1件) を見るあちこちで仕入れて授業中にも話をするネタがまとめて確認できて嬉しい本。いくつかをメモ…

連立方程式の書き方

TeX

最初に読んだ奥村先生の本ではこんな感じ。$\cases{x+y=5 \cr x-y=-1}$分数がはいっている場合は\cr\crとすれば綺麗。 この方法は1行で記述できるので気に入っている。今までに作った定期考査や練習問題のプリントから収拾して,連立方程式データベースを作…

シムソン線

今夜もシンデレラで遊んでみた。今回はHTMLへの出力を試してみる。 シムソン線 最初はMTに投稿する形にしようと試みたのだが,何故かうまくいかない。仕方が無いので久しぶりにHTMLを書いた。(といっても,つかったタグはH1だけ) 「円」の単元が中学3年生…

正五角形の作図

シンデレラを使って遊んでみた。作図問題のページが作れるのは面白そうだが後回しにして,純粋に作図を試そうと正五角形を描いてみた。 ラベルが自動的についてしまうので,ABCDEFにならないのが困る。ラベルは消去して,自分であらたに書かなければいけない…

なかなか当たらないなぁ

アップルのiMac G5欲しい! なんか前回もレミパンについて書いたら欲しくなって買ってしまった。このキャンペーンはそういう効果も狙っているのかもね。確かに宣伝効果はかなり大きいし。 アップルといえばiPod-nanoはたいそう気に入っています。腕に巻くバ…

シンデレラ購入

シンデレラ―幾何学のためのグラフィックス作者: J.リヒター‐ゲバート,U.H.コルテンカンプ,J¨urgen Richter‐Gebert,Ulrich H. Kortenkamp,阿原一志出版社/メーカー: シュプリンガーフェアラーク東京発売日: 2003/12メディア: 単行本 クリック: 27回この商品を…

教師のための数学入門

教師のための数学入門 (現代教育101選)作者: 遠山啓出版社/メーカー: 国土社発売日: 1991/01メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見る三角形の合同条件がらみで少し勉強しなおさねばと遠山大先生の本をぱらぱらと斜め読み。どうも…

尾木直樹(法政大教授:臨床教育学)のコメント

高1女子を殺害した高1男子(16)の事件*1について,新聞記事では「本校では2人の接点はないということだった。どうしてこうしたことになったのか疑問を感じる事件だ。前兆があれば指導もできたが,2人の間にトラブルなどがあったことは把握していない」とある…

問題:次の条件は三角形の合同条件になるか

3つの中線が等しい 3つの垂線が等しい 3つの角の二等分線が等しい ふと思いついて同僚の若い女の子に出題した問題。自分でも考えてみた。まずは一番易しそうな中線から考え始めた。これは「重心の定理」という強力な味方があるから簡単。証明も書けそうだ。…

リングって何かと思ったら

昔あった懐かしい奴ですね。さっそく貼り付けてみてわかりました。まだ寂しいですが,たくさんつながるといいなぁ。

ダニエルさんの脳が欲しい!

昨夜のテレビ(ブレインマン)で紹介されていたダニエルさんの能力は凄い!素数がつやつやしていたり円周率が美しかったり,いったいどういう感覚なのだろう。数値計算が数と数の間にぼやっとイメージが湧いてきて,それを読み取る作業だというのも面白い。…

UBASICのテキスト

ピタゴラス数の表を探していて,1997年に書いた選択授業向けのテキストが見つかったので公開します。もう10年近くも前の文章なので内容が古い(MS-DOSなんて書いてある)のですが,実際の動作は問題ないはずです。 UBASICは木田先生の開発されたフリーソフト…

1次方程式の応用問題

木村先生の問題のように両辺に未知数が表れる形の問題をコレクションしておくと良いと思う。の形だと1次方程式を使わなくても逆算で解けてしまい,方程式と文字式の有難味を感じられないからだ。割合を絡めて分数を取り入れるまではしなくても一般には充分だ…

算数の究極奥義教えます

算数の究極奥義教えます―子どもに語りたい秘法作者: 木村俊一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る以前,「数術師伝説」という本を読んだことがあり,わりと面白かったので購入…

算数で解け!

昨日の続きのお話です。 兄と弟の2人でお金を出し合って、姉の誕生日のプレゼントの品物を買った。 この品物を買うために、弟が自分の所持金の半分を出し、兄が自分の所持金の3分の2にあたる2800円を出したところちょうどこの品物の値段と等しくなった。 残…

鶴亀算と連立方程式

鶴と亀がどやどやと遊びに来ました。玄関を見ると帽子掛けに10個の帽子がかかっていました。また,靴は13足(26個)が散らばっていました。 さて遊びに来た鶴は何羽で亀は何匹? 全員が帽子をかぶっていたという条件が必要だなんて野暮はいわないように……。