読書メモ:アンリ・ブリュラールの生涯 (追記)

数学とは関係ないのだが、面白いと思ったところ。 ある日、祖父はライアンヌ師に言った。 「でも、先生、あなたはなぜこの子にプトレマイオスの天体説を教えるのですか、それが間違いだと知っておられるのに?」 「しかしそれですべてが説明できるのです。そ…

読書メモ:アンリ・ブリュラールの生涯

アンリ・ブリュラールの生涯 上 (岩波文庫 赤 526-9)作者:スタンダール岩波書店Amazonアンリ・ブリュラールの生涯 下 (岩波文庫 赤 527-0)作者:スタンダール岩波書店Amazonいきなりこのブログにそぐわないタイトルの本と訝しんだ方のために説明しよう。 アン…

読書メモ:ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか

ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか (中経の文庫)作者:井出 洋一郎KADOKAWAAmazon『ギリシャ神話は名画でわかる』と似たような本だが、あちらは「神話が現在のように形作られたのはオウィディウスとルネサンスの画家による」という主張があるのに対…

読書メモ:ギリシャ神話は名画でわかる

ギリシャ神話は名画でわかる なぜ神々は好色になったのか (NHK出版新書)作者:逸身 喜一郎NHK出版Amazonギリシャ神話は中学生の頃よく読んだので、日本人の平均よりは詳しいと思っていたが、なんとも基本的なことも知らなかったと思い知らされたことが多かっ…

読書メモ:ABC予想入門

ABC予想入門作者:黒川 信重,小山 信也PHP研究所Amazon まったくわからなかったが、この本のおかげでかなりわかった。 何を言っているのか我ながらわからない文章だ。順番に書くと、先に読んだのが次の本。宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃 (角川ソフィ…

発達障害の子どもたち

発達障害の子どもたち (講談社現代新書)作者: 杉山登志郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/12/19メディア: 新書購入: 48人 クリック: 853回この商品を含むブログ (99件) を見る最初に「世間に広がる誤解」として次のことが箇条書きされている。 発達障害…

正多面体

昔コメント欄で「ガチャガチャポン」という番組が面白いと書いてくださった方がいた。 先日、その番組が本になっているのを見つけて購入した。数学探偵セイヤ作者: 根上生也出版社/メーカー: フジテレビKIDS発売日: 2005/07メディア: 単行本購入: 1人 クリッ…

文化としての数学

文化としての数学 (光文社文庫)作者: 遠山啓出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/11/09メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (13件) を見るあれれっと目を疑った。何で今更遠山啓が復刊されているのか。しかも光文社文庫????? …

口語訳古事記 人代篇

口語訳 古事記―人代篇 (文春文庫)作者: 三浦佑之出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/12メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (13件) を見る著者が挿入する古老のつぶやきがいささか多すぎるような気がする。が、読みやすいのです…

飛びすぎる教室

飛びすぎる教室 (講談社文庫)作者: 清水義範,西原理恵子,(著)出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/12/15メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (22件) を見る そしてそういう国を、ひとつずつ観光してみて、大いに思うことがあった。それは、私…

口語訳 古事記 神代篇

口語訳 古事記―神代篇 (文春文庫)作者: 三浦佑之出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/12メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 55回この商品を含むブログ (30件) を見る人代篇と並んでいたのでついつい購入。口語訳というのはなかなか新鮮。面白かった。 邪…

先を読む頭脳

先を読む頭脳作者: 羽生善治,松原仁,伊藤毅志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/08/24メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 47回この商品を含むブログ (31件) を見るもう20年以上前の話になるのだが、教育学部に在籍していた私は「教育学」なるものをいく…

暗号解読

暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2001/07/31メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 230回この商品を含むブログ (245件) を見るまたサイモン・シン。買って損はないという安心…

ビックバン宇宙論

ビッグバン宇宙論 (上)作者: サイモン・シン,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/06/22メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 51回この商品を含むブログ (133件) を見るビッグバン宇宙論 (下)作者: サイモン・シン,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売…

御御御汁

28日読売朝刊の編集手帳で「御味御付」という言葉が出てきて,翌日29日の同欄で「何人かの読者の方から御御御付の間違いでは」と指摘があったと記述があった。そしてその根拠として「暮らしの中の日本語*1」からその語源が示されている。 昔,女房ことばで味…

まただまされたな,ワトスン君!

まただまされたな、ワトスン君!作者: コリンブルース,Colin Bruce,布施由紀子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2002/06メディア: 単行本 クリック: 48回この商品を含むブログ (9件) を見る確率・統計関係の話題を使ってシャーロック・ホームズが事件を解決…

調理場という戦場

調理場という戦場―「コート・ドール」斉須政雄の仕事論 (幻冬舎文庫)作者: 斉須政雄出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/04メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 23回この商品を含むブログ (67件) を見る幻冬舎というのは私が嫌いな出版社だ。それなのにこの…

「長生き」が地球を滅ぼす

いや実は私も不思議だと思っていたことではあった。なんで人間は無駄に長生きなんだろうかと。子育てが終われば自分の子ども達(自分と似ているDNA)の為にもこの世から去るのが生命としての正しい戦略なのではないかと。そしてズバリ,生物学的に無駄だと書…

ユークリッドの窓

ユークリッドの窓~平行線から超空間にいたる幾何学の物語作者: レナード・ムロディナウ,青木薫出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2003/06/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 30回この商品を含むブログ (15件) を見る幾何学の歴史は世界観の歴史であると…

イリヤッド

イリヤッド―入矢堂見聞録 (10) (ビッグコミックス)作者: 東周斎雅楽出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/02/28メディア: コミック クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見るギリシャ神話がらみで思い出したのでこの漫画も紹介。 この作品は第1巻で写…

多神教と一神教

多神教と一神教―古代地中海世界の宗教ドラマ (岩波新書)作者: 本村凌二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/09/21メディア: 新書 クリック: 16回この商品を含むブログ (35件) を見るもう1ヶ月以上あいてしまった。今夜こそちゃんと感想を書こう。 言われ…

多神教と一神教

多神教と一神教―古代地中海世界の宗教ドラマ (岩波新書)作者: 本村凌二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/09/21メディア: 新書 クリック: 16回この商品を含むブログ (35件) を見る久々にワクワクドキドキ,刺激的で人に薦めたくなる本に出会いました。 …

世にも美しい数学入門

世にも美しい数学入門 (ちくまプリマー新書)作者: 藤原正彦,小川洋子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/04/06メディア: 新書購入: 7人 クリック: 61回この商品を含むブログ (251件) を見る昨日読んだ「博士の愛した数式」が面白かったので,この本を買…

博士の愛した数式

博士の愛した数式作者: 小川洋子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/08/28メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 1,593回この商品を含むブログ (735件) を見る久しぶりに小説を読んだ。作家というものは物凄いものだと認識することにした。曽野綾子に小川…

数学用語の由来

授業を楽しくする数学用語の由来作者: 片野善一郎出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 1988/03メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (1件) を見るあちこちで仕入れて授業中にも話をするネタがまとめて確認できて嬉しい本。いくつかをメモ…

教師のための数学入門

教師のための数学入門 (現代教育101選)作者: 遠山啓出版社/メーカー: 国土社発売日: 1991/01メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見る三角形の合同条件がらみで少し勉強しなおさねばと遠山大先生の本をぱらぱらと斜め読み。どうも…

算数の究極奥義教えます

算数の究極奥義教えます―子どもに語りたい秘法作者: 木村俊一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る以前,「数術師伝説」という本を読んだことがあり,わりと面白かったので購入…

寅さんの人生語録

男はつらいよ 寅さんの人生語録 (PHP文庫)作者: 山田洋次,朝間義隆,寅さん倶楽部出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 1993/12/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見るこれが,いいんだ。掟破りでばんばん引用してしまおう…

素数ゼミの謎

素数ゼミの謎作者: 吉村仁出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/07/12メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 85回この商品を含むブログ (65件) を見る13年ゼミと17年ゼミがなぜ進化したのか。子ども向けの本で,あっという間に読み終わりますが,なかなか面…

ビギナーズクラシック 枕草子

枕草子 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)作者: 角川書店出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2001/07メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (27件) を見る中宮定子っていったいどんな女性だったんだろう。清少納言が宣伝す…