twitterで流れてきた因数分解の問題

整数係数ならば中学生にもできるかもと思いやってみた。

\begin{align*}
&(x^2-6)^2-(x+6)\\
&= (x^2-6)^2-x-6\\
&= (x^2-6)^2+(x^2-6)-x^2-x\\
&= (x^2-6)^2+(x^2-6)-x(x+1)\\
&= (x^2-6-x)(x^2-6+x+1)\\
&= (x^2-x-6)(x^2+x-5)\\
&= (x+2)(x-3)(x^2+x-5)
\end{align*}

難しめの高校入試問題に出てきそうな問題。
でも、これが作意かなぁ。

上のは(x^2-6)をつくって公式Iという方針だけど、定番の公式IVでもいけるかと思ってやってみたらできた。

\begin{align}
&(x^2-6)^2-(x+6)\\
&=(x^2-6)^2-x-6\\
&=(x^2-6)^2-x^2+(x^2-x-6)\\
&=(x^2-x-6)(x^2+x-6)+(x^2-x-6)\\
&=(x^2-x-6)(x^2+x-6+1)\\
&= (x+2)(x-3)(x^2+x-5)
\end{align}

2行目をじっとみつめると見えてくるのだが、受験生なら簡単にみえるだろう。

他にもありそうだが、もういいや。

数教協がトンデモ算数教団になったらしい

いくらなんでもTOSSと一緒にされてはひどいと思ってtweetしたんだけど積分定数さんの観測では

となっていて、数教協はTOSSより悪くて最下層のようだ。

数教協は温泉で集会やるのやめてから行っていないし(動機が丸見え)そもそも算数指導にはさほど興味ないので正直なところ浦島太郎。

あまりにもオイラの持っている印象と違いすぎて戸惑うことしかできない。
こないだ見た某元女流棋士の写真並みに衝撃だ。

それにしても数教協の算数指導って、そんなに変なものに今はなっちゃっているのかな。

ホームページ覗いてみたけど、役員の名前は知らない方ばかりになっている。(何人かは本か論文読んだかもしれない……)
どうでもいいけど編集後記は20年も更新されていないし、この化石みたいなウェブサイトはなんとかならないのか。
人材がいないわけではなかろうに。

月刊「数学教育」まだ継続しているのは偉い!
www.akebi.co.jp
あけび書房になったのか。初めて聞く出版社だ。

最近の若い先生、本読まないから出版事業を続けていくのは本当に困難だと思う。

まぁ、大会に行く気はないし、「数学教育」も購読しないけど、それにしてもTOSS以下とはなぁ!

なんもしなかった

結局、なにもしなかった。

新しく始めた仕事が存外やる事多くて忙しい。
本当に休みなしで働いているのに、常に追われている状態。
カミサンからは朝から晩まで遊んでいると思われている。(間違ってはいないかもしれないが)

ともかく、学校も再開されて現場の先生方は大変な思いをしている事だろう。

俺は時間講師になったので、出番は来週から。

函数はfunctionの音訳ではないらしい

数学用語の由来という本を紹介した中で「函数はfunctionの音訳だ」という文章を取り上げた。
kazemidori.hatenablog.com

ところが,下のブログではこの説を否定している。
kirara0048.blogspot.com

読むと説得力あるように感じる。

嘘だったのかぁ。
随分と大勢の生徒に嘘を広めてしまったような気がする。

中国から来た子どもに「函数」を中国語で発音してもらったら「ファンスゥ」と聞こえた。
うん,うん。なんとなくfunctionに近いような気がする。
それ以来,信じていた。

高島先生に質問するべきだったなぁ。

ま,そういう間違いは数知れないくらい犯している恥多き人生だから,あまり気にしないが,とりあえずここで謝っておこう。

函数はfunctionの音訳というのはデマだったようです。ごめんなさい。

中国から「函数」という言葉を輸入して,そこから「関数」になったという話は本当なんだろうなぁ。

クリックポストでラベルが印刷できない

今日から値上げされたというのに,今日初めてクリックポストを使ってみた。

ログインや支払いはスムーズに進んだのに,最後のラベル印刷がうまくいかない。

【印刷】をクリックしても,プリンタはうんともすんとも言わない。
もう一度,【再印刷】…同じ。
プリンタのキューをみたり,念の為プリンタを再起動してみたりしてもダメ。
テスト印刷したら何の問題もなかったし。

で,やっと気づいたのが,ブラウザがポップアップウィンドウをブロックしてるんじゃないかという事。

近頃,ポップアップ自体,滅多にお目にかからないからうっかりした。
ブロックを解除して,無事に印刷。

忘れないように,ここにメモ。

断捨離はじめました

ライフプラン作成講習会などに参加していろいろ計算してみると,どうも部屋を片付けて隙間を作らないといけないことがわかってきました。
そこでメルカリで本を処分していこうと思います。

暫くしても売れなかったらネット古本屋に段ボールで送ってしまうことになります。

でも,ここで宣伝するのかなり手間暇かかりますね。
まぁ,試してみます。

声に出して読みたい日本語

子どもといっしょに読みたい詩

続々子どもといっしょに読みたい詩

Amazonマーケットプレイスの方がいいかなぁ。