漢字

函数はfunctionの音訳ではないらしい

数学用語の由来という本を紹介した中で「函数はfunctionの音訳だ」という文章を取り上げた。 kazemidori.hatenablog.comところが,下のブログではこの説を否定している。 kirara0048.blogspot.com読むと説得力あるように感じる。嘘だったのかぁ。 随分と大勢…

十干

甲(コウ)、乙(オツ)、丙(ヘイ)、丁(テイ)、戊(ボ)、己(キ)、庚(コウ)、辛(シン)、壬(ジン)、癸(キ)のことを十干という。これを幹(カン→干)と十二支を枝(シ→支)として順に組み合わせて作ったのが干支(えと)であるわけだ。 1 甲子 1…

十二支

清水義範の「飛びすぎる教室」は一応最後まで読んだ。実は結構興味の方向性が一致する話題が多い。中に暦の話もあった。十二支やユリウス暦の話で基本的な話しか書いていなかったが、次の本を思い出した。漢字と文化 (徳間文庫)作者: 藤堂明保出版社/メーカ…

方法のホウ

上の脚注書いてて思い出した話。 先日美術の先生が「永字八法」という話をしていた。私は「ホウ」の字が「方」か「法」かわからなかったので、「ホウってどういう漢字?」と聞くと、その答が「方法のホウだよ」。 「方法の上のホウ?それとも下のホウ?」 「…

女房言葉

「しゃもじ」が本当は「猫も杓子も」の「杓子」だということは知っていた。「しゃ文字」は女の使う言葉で、男は正しく「杓子」と言わなければならない。ところが、「ひもじい」も女言葉だということは知らなかった。「ひ文字」という女房言葉が形容詞化した…

御御御汁

28日読売朝刊の編集手帳で「御味御付」という言葉が出てきて,翌日29日の同欄で「何人かの読者の方から御御御付の間違いでは」と指摘があったと記述があった。そしてその根拠として「暮らしの中の日本語*1」からその語源が示されている。 昔,女房ことばで味…

北叟笑む

昨日テレビを見ていて知ったのだが「ほくそ笑む」の「北叟」は「塞翁が馬」の「塞翁」のことなのだそうだ。知らなかった。もう一つ。 ばくしょう ―せう 0 【爆笑】 (名)スル 大勢の人が一度にどっと笑うこと。 「満場の人が―する」 一人で爆笑することはで…

読みのテスト

お小遣いを強請る。いや,あげない,と断られる。 それじゃかわりに,クリスマスプレゼントを強請む。いや,あげない,と断られる。 くれなきゃ浮気の証拠をお母さんに教えちゃいますぜ。だから小遣い頂戴と強請る。 おいおいそれじゃ強請だよ。 いやどうせ…

毎日聞かされる言葉

偽装 いつわりごまかすこと 擬装 カモフラージュすること 艤装 船にミサイルなどを装備すること 蟻装 蟻のカッコをして遊ぶこと

ビギナーズ・クラシック 古事記

古事記 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)作者: 角川書店出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2002/08メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (46件) を見るこの夏休みに温泉に浸かりながら読んだ本。こういう初心者向きの古…